【エンドウ豆は出世野菜】漢字はどう書く?豆の日はいつ?詳しく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
エンドウのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

こんにちは、すみれです!

さっそくですが、エンドウ豆を漢字で書けますか?

先日、収穫遅れのスナップエンドウについて調べたら、エンドウ豆に関連する話が面白い。

今回は「エンドウ豆」について、ご紹介したいと思います。

(スポンサーリンク)

読みたいところに飛べる目次

エンドウマメって、漢字で書くと?

えんどうまめの漢字

エンドウマメを漢字で書くと、上記の漢字になります。

「豆」という漢字がたくさん使われていて、豆のパワーを感じますね。

うさぎちゃん

豆だらけ!!

えんどうまめを「豌豆豆」と書くようになったのは、大昔に豆類を中国に輸出していた「大苑国(だいえんこく)」に由来します。

大苑国とは、現在のウズベキスタンのフェルガナ州付近のことです。

フェルガナ州の説明

公益財団法人 日本豆類協会 えんどう

また、「豌」のつくりである「宛(あて、えん)」には、「小さくて丸い」という意味があります。

すみれさん

つまり、「豌」という漢字は、小さくて丸い豆を表しているのです。

公益財団法人 日本豆類協会 豆と名前

エンドウ豆は出世野菜

エンドウ豆は、成長の度合いによって、呼び名が変わります。

つまり、出世魚ならぬ、出世野菜なのです。

えんどう豆は出世野菜
  • 豆苗:種から育った葉や茎を食べる
  • サヤエンドウ:柔らかいサヤを食べる
  • スナップエンドウ:サヤと実を食べる
  • グリーンピース:サヤは食べずに実を食べる(別名は実えんどう)

このように、エンドウ豆は成長によって、名前が変わっていきます。

豆苗、サヤエンドウ、スナップエンドウ、グリーンピース、いずれもマメ科エンドウ属です。

うさぎちゃん

出世野菜とは、縁起がよろしい。

エンドウ豆の収穫時期をどうやって見分けるの?

収穫時期が過ぎると、欲しかった野菜にならないエンドウ豆。

収穫時期を見分けるポイントをまとめました。

収穫時期を逃すと、甘みが少なくなったり、実が固くなったりします。

適切な時期に、収穫できるようにしましょう。

もし、収穫が遅れても、完全に食べられない訳ではないので、ご安心を。

サカタのタネ サヤエンドウ/スナックエンドウ(スナップエンドウ)の育て方・栽培方法

あんみつの赤い豆もエンドウ豆!

あんみつに入っている、赤い丸い豆。

実は、赤えんどう豆という、エンドウ豆です。

エンドウ豆は、サヤが柔らかい「軟莢種(なんきょうしゅ)」と、サヤが固い「硬莢種(こうきょうしゅ)」に分かれます。

さらに硬莢種は、赤えんどう豆と青えんどう豆に分類されます。

軟莢種と硬莢種

軟莢種は、さやえんどうやスナップエンドウがあり、柔らかいサヤも食べます。

一方で、硬莢種はサヤが固いので、中に入っている豆をいただきます。

赤えんどうは、あんみつの他、豆大福に使われています。

また、赤えんどう豆を粉にして作られた落雁(らくがん)も有名です。

青えんどう豆は、豆ごはん、うぐいす餡などに使われています。

落雁(らくがん)

ちなみに、グリーンピースと青えんどう豆は、同じ豆のことです。

完熟前の実を食べるのが、グリーンピースで、野菜に該当します。

実を完熟して乾燥させたものが、青えんどう豆で、穀物に該当します。

うさぎちゃん

ややこしや。

10月13日は豆の日!

お月見のお団子

日本には、古くから月を愛でる風習があります。

旧暦の8月15日は「十五夜」、旧暦の9月13日は「十三夜」といい、月にお供え物をしてきました。

今は「十五夜」にお団子ですが、昔は里芋を用意していました。

また、「十三夜」は豆をお供えします。

旧暦の9月13日を豆の日にすると、新暦の年によって日付が変わってしまうので、10月13日が豆の日となりました。

「豆の日」普及推進協議会

まとめ

  • えんどうまめを漢字で書くと「豌豆豆」
  • エンドウ豆は成長の度合いによって、呼び方が変わる出世野菜
  • 10月13日は豆の日!

豆苗もスナップエンドウも、エンドウ豆。

そして、あんみつに入っている謎の赤い豆も、エンドウ豆だったとは。

スーパーの野菜売り場や缶詰の棚を覗いてみると、新たな発見ができるかもしれません。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

読みたいところに飛べる目次