ロウバイの実は食べられない?早春に咲くロウバイは梅ではない

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロウバイのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

先日山に遊びに行って、「これは何の実だ?」と不思議に思い、調べてみたらロウバイの実でした。

実ができるってことは、食べられるのかな?と考えて、いろいろ調べてみました。

そこで、今回は「ロウバイ」についてご紹介したいと思います。

まだ肌寒い時期に咲き始める、淡い透明感のある黄色い花。

そんなロウバイの魅力をお伝えしていきます。

この記事でわかること
  • ロウバイの実は食べられる?
  • ロウバイって何?
  • ロウバイの品種と見分け方とは?
読みたいところに飛べる目次

ロウバイの実は食べられる?

少し茶色くなったロウバイの実
photo by 写真AC

ロウバイの実は食べられません。

ロウバイの種には、カリカンチンという強い毒性のあるアロカロイドを含むので、残念ながら食べられないのです。

牧場の羊がロウバイの実を食べてしまい、死んでしまったかもしれない事例がありますので、注意しましょう。

ふれあい牧場で発生した羊のロウバイ中毒疑い事例

一方で、ロウバイのつぼみは薬になります。

蝋梅花(ロウバイカ)として生薬になっており、頭痛、発熱、喉の渇きに効きます。

また皮膚を再生する効果があるため、ごま油に漬けてやけどに使用する民間療法もあります。

公益社団法人 日本薬学会 ロウバイ

ロウバイの実は偽果

偽果とは、子房以外が膨らんでできた果実のことです。

学研 キッズネット 偽果

偽果であるロウバイの実は、花托(かたく)が肥大したものです。

花のつくり

ロウバイの実が青い頃は、リンゴのようで美味しそうに見えます。

ロウバイの青い実
photo by 写真AC
すみれさん

でも食べてはいけないんです。

下の写真は、私が山に遊びに行った時に見たロウバイの実です。

少ししわができており、黒っぽくなっていました。

黒くなったロウバイの実

さらに乾燥が進むと、こんな感じになります。

外側の皮が剥がれて、繊維だけが残ります。中に種ができています。

ピーナッツの殻の繊維に似てますね。

ロウバイの種
photo by 写真AC

偽果があるということは、真果もあるのか?と思って、調べてみました。

果物の分類には、いくつかあります。

果物を真果(しんか)と偽果の分類は、可食部の発生場所によるものです。

つまり、果実として食べられる場所がどこから発生しているか、ということです。

真果偽果
子房のみからできた果実子房以外の部分である花托や花序軸が関与してできた果実
柿、もも、梅いちご、りんご、梨

米本仁巳 見ながら学習 調べてなっとく ずかん フルーツ 2014

ロウバイとは?

ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属であり、中国原産の落葉低木です。

花が少ない1月頃に香り高く咲き始めます。

その香りの成分は、「シネオール」「リナロール」「ボルネオール」で、香水にも使われます。

また、英名を「Winter sweet」といいます。

すみれさん

冬の花が少ない時期に、この香りをかぐと幸せな気分になります。

ロウバイは、江戸時代初期に中国から日本に渡来して、栽培しやすいこともあり、全国に広まりました。

盆栽や切り花として愛されており、別名「唐梅(からうめ)」ともいいます。

また、梅、水仙、山茶花とともに「雪中四友(せっちゅうのしゆう)」とよばれることもあります。

雪中四友とは、中国の文人が好んで画題とした早春の花のことです。

寒い冬に雪にも負けず、凛として咲く姿は魅力的です。

みんなの趣味の園芸 ロウバイの基本情報

ろうばいの郷(所在地:群馬県安中市)

ロウバイの品種と見分け方は?

ロウバイの品種と特徴

和ロウバイ
photo by 写真AC

和蝋梅(わろうばい)

内花被片が紅紫色。外花被片はやや細く先端がとがっている。

花被片とは? 

花弁と萼(がく)が似ている、あるいは区別できない場合、花弁と萼を合わせて「花被片」という。

素心ロウバイ

素心蝋梅(そしんろうばい)

内花被片、外花被片も含めて全体的に淡黄色。

満月ロウバイ

満月蝋梅(まんげつろうばい)

内花被片がやや赤褐色。全体的に黄色が濃い。

ロウバイは挿し木などは成功率が低く、繁殖は実生になります。

自然交配であるため、親と同じ性質をそのまま受け継ぐとは限らないのです。

そのため、花の中心まで黄色であるソシンロウバイでも、中心部分が色づくことがあります。

ろうばいの郷(所在地:群馬県安中市)

黄色じゃないロウバイ:夏に咲くクロバナロウバイ

クロバナロウバイ
photo by 写真AC

同じロウバイですが、属が異なるものとして、5~6月に咲くクロバナロウバイがあります。

クロバナロウバイは、ロウバイ科クロバナロウバイ属で、和名を「ニオイロウバイ」といいます。

チョコレート色をした花を咲かせて、甘い香りがするそうです。

すみれさん

私はまだ直接見たことがないので、ぜひ見てみたいです。

みんなの趣味の園芸 クロバナロウバイ

ロウバイは梅の仲間ではない

ロウバイは名前に「梅」とつきますが、ウメの仲間ではありません。

ウメロウバイ
バラ科サクラ属ロウバイ科ロウバイ属

ウメはバラ科サクラ属で、ロウバイはロウバイ科ロウバイ属です。

品種にもよりますが、ロウバイは12月下旬から1月上旬に咲きます。

一方でウメの咲き始めは、ロウバイに比べてやや遅くて、こちらも品種にもよりますが、だいたい1月下旬頃からです。

ウメの仲間ではないのに、名前に梅がつくロウバイ。

名前の由来には、いくつか説があります。

  • 旧暦の蠟月である12月に咲く、梅に似た花だから「蝋梅」とした
  • 中国の漢名で「蝋梅」と書いたものを、そのまま日本語として読んだ
  • 蝋細工のような梅に似た花であるから

ロウバイの花言葉は?

ロウバイの花言葉は、「慈悲」「ゆかしさ」「先導」「先見」です。

寒い冬の時期から、いち早く咲き始めるので、「先導」「先見」という花言葉は、ぴったりですね。

まとめ

  • ロウバイの実の種には、毒があるため、実は食べられない。
  • ロウバイの実は、偽果という花托が肥大したもの。
  • ロウバイは梅の仲間ではない。
  • ロウバイの名前の由来は、旧暦の12月(蠟月)に咲く梅に似た花であるため。

寒くなると、温かいお部屋で過ごしたくなります。

でも、肌寒い冬でも元気に咲く花もあります。

ロウバイは花も美しいですが、とてもよい香りがするので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

<参考資料>

米本仁巳 見ながら学習 調べてなっとく ずかん フルーツ 2014

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次