花– tag –
-
花穂じそを実食!生でも天ぷらでも美味しい♪
健康こんにちは、すみれです! ここ2年続けてチャレンジして、上手く育たなかった「紫蘇(しそ)」。 今年は種から育てて、無事に大きく成長して、収穫できました。 そして秋になって、しその花が咲いてくれたので、花穂じそを食べてみようと思います。 花穂じそとは? しその花穂(かすい)の部分のことで、成長段階により呼び名が変わります。 花をつけたものを「花穂じそ」 花が終わって実が熟す前のものを「穂じそ」 写真は、我が家のプランターでできた花穂じそです。 小さくて白い花が咲いています。 よーくみる... -
【ベビーサンローズの育て方】乾燥や暑さに強いから育てやすい!
こころ惹かれるものこんにちは、すみれです! 気になる草花を見つけました。 今回は「ベビーサンローズ」について、ご紹介します。 乾燥や暑さに強いので、猛暑が増えている日本でも育てやすいです。 小さい可愛らしい花が咲きます。 ベビーサンローズとは? ベビーサンローズは、ハナミズナ科の常緑の多年草です。 別名はアプテニア、花蔓草(はなつるそう)ともいいます。 ベビーサンローズの原産地は、南アフリカ東部です。 そのため、乾燥と暑さに強いのが特徴です。 マツバギクのように地面を這うように成長します。 グランドカ... -
【オオジシバリ】かわいい黄色い花は束縛する!?
こころ惹かれるもの黄色いタンポポのような花を咲かせるオオジシバリ。可愛い見た目だけど、花言葉は…。そんなオオジシバリについて、まとめてみました! -
韃靼(だったん)そばと普通そばの違いは? 花から栄養まで徹底解説!
こころ惹かれるもの普通のそばと韃靼そばって、どう違う?普通そばの花は白、韃靼そばの花は淡黄緑色。その他にも受粉、栄養など徹底解説します!! -
ジャボチカバって何?実が成る樹は…果実はとってもジューシー!
こころ惹かれるものブラジル原産のジャボチカバ。実が成っているところは、ちょっと気持ち悪い。でも実はジューシー。不思議なジャボチカバの世界をご堪能ください。 -
【半年楽しめる!】フリル咲きビオラ イリスプリエール
こころ惹かれるもの秋に植えるならイリスプリエールで決まり!フリルがかわいい小さな花をたくさん咲かせます。うまく育てれば半年は楽しめますので、ぜひご覧ください。 -
【世界最大の花】ショクダイオオコンニャクは不思議がいっぱい!
こころ惹かれるもの世界最大の花であるショクダイオオコンニャクは、開花時に湯気がでるって知っていましたか?イラスト入りで花の作りも説明します。 -
【シロツメクサの花は蝶の形だった!?】 和名から特徴まで解説
こころ惹かれるもの春になると咲き始めるシロツメクサ。かわいい花の形には、なんと蝶の形。和名の由来から花のしくみまで説明します。
1