かんたん見守りプラグ– tag –
-
かんたん見守りプラグは本当に簡単だった!初期設定を写真付きで解説
こころ惹かれるものこんにちは、すみれです! 前回に引き続きで、かんたん見守りプラグの設定について、後半の部分をご説明したいと思います。 後半の設定のポイントは、まずは見守りをしたい場所にて行うことです。 かんたん見守りプラグの初期設定と、アプリのインストールは、見守りたい場所に行かなくても設定できます。 事前に終わらせておくと、あとの作業がさらに楽です。 前回の記事は、こちらから。 かんたん見守りプラグの設定:現地で行うこと かんたん見守りプラグは、auのLTE-M通信を使用します。 ここから先の設定は、... -
かんたん見守りプラグは優秀!写真付きで初期登録から詳しく解説!
こころ惹かれるものこんにちは、すみれです! 親の暮らしを見守るために、かんたん見守りプラグを使用してみました。 難しい作業は全くなく、登録してコンセントにさすだけで使えます。 室温や湿度の経過も見られるので、熱中症対策もバッチリ! 月500円ちょっとで、常時見守りができるので、おすすめです。 かんたん見守りプラグを使用する経緯 実家の親に連絡しても、携帯電話に出ない。 固定電話にも出ない。 LINEを送っても、既読がつかない。 これは、どうなっている? ということが、過去に何回かありました。 もしかしたら、...
1