【鹿の湯】一度は入っておきたい!ノスタルジックで成分が濃い温泉

当ページのリンクには広告が含まれています。
鹿の湯のアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

先日、鹿の湯に行ってきました。

歴史がある温泉で、入浴後はお肌がスベスベに。

今回は「鹿の湯」をご紹介したいと思います。

読みたいところに飛べる目次

鹿の湯とは?

鹿の湯の入り口

鹿の湯は、1300年以上前からある栃木県最古の温泉です。

舒明(じょめい)630年ごろに、開湯されたといわれています。

「鹿の湯」と名前がついたのには、逸話があります。

茗荷沢村(現在の那須町高久乙)に住んでいた狩野三郎行広が、狩りをしていました。

鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒していました。

こうして、狩野三郎行広は、見つけた温泉を「鹿の湯」と名付けました。

那須温泉 温泉と歴史

鹿の湯の性質は?

鹿の湯の浴室

鹿の湯は、単純酸性硫黄温泉です。

うっすら白く緑色した、濁ったお湯が特徴です。

㏗は2.4で、酸性のお湯です。

温泉の㏗については、こちらをご覧ください。

岐阜県温泉協会

鹿の湯のお湯は、飲まないようにと、浴室に注意書きがあります。

また、多少の硫化水素が発生するので、浴場で横になって休まないようにとのことです。

鹿の湯の脇に川が流れていますが、川底に湯の花が付着して白くなっています。

鹿の湯の成分は、相当濃いのだと、想像できます。

鹿の湯の脇を流れる川の底
川底にある湯の花

鹿の湯の入り方

実際に鹿の湯に入ってみて、「こうすればいいのね!」ってことが色々ありました。

鹿の湯を満喫できるように、細かい入り方について、ご説明したいと思います。

下駄箱
こんな感じの下駄箱でした

まずは、入口で外履きを脱いで、ロッカーに入れます。

ここでは、金銭は発生しません。

正面の受付で、入浴料を支払って、券を受け取ります。

トイレに座るカエル
受付をしたらトイレを済ませておくと良い

脱衣所にトイレはありませんので、受付向かって右側にあるトイレを利用してから、入浴するようにしましょう。

ちなみに、トイレは温水便座ですが、手洗い場はシンプルな水道で、鏡はありませんでした。

貴重品は、受付向かって左にある貴重品入れを利用します。

利用料は小型100円で、返却式ではありません。

設置してあるロッカーは、木でできていて、かなり時間の経過を感じる代物でした。

コインロッカー
実際に設置されているロッカーは年代物

鹿の湯は、脱衣所と浴室の間に、ほぼ壁がないです。

浴室に入ったら、まず左側にある「かけ湯」で、体をきれいに洗い流します。

この時、体を洗えるフェイスタオルがあると便利です。

湯船の中には、フェイスタオルを入れないようにします。

鹿の湯のかぶり湯

鹿の湯では、タオルを頭にのせて、ひしゃくですくったお湯を頭からかぶる「かぶり湯」という入浴方法があります。

大人は200回、子どもは100回、お湯をかけます。

かぶり湯の専用の浴槽があるので、そちらで行います。

かぶり湯をすると、入浴後のめまいや吐き気を抑えられるといわれています。

鹿の湯の浴室

かけ湯とかぶり湯が終わったら、好みの温度のお湯に入ります。

私が入った時は、41、42、42.5、44、46℃のお湯が、それぞれ用意されていました。

男湯のみ、48℃のお湯があります。

44℃のお湯に手を入れてみましたが、私には熱かったので、42.5℃までのお湯につかりました。

常連さんによると、私が入ったお湯の温度は、いつもよりぬるいそうです。

温泉におかれた桶

温泉の成分が体にしみこんで、体の芯から温まる感じです。

また、個人的な見解ですが、お風呂上りに肌がスベスベになりました。

鹿の湯では、短時間での入浴である「短熱浴」をおススメしています。

<短熱浴の方法>

  • 腰まで1分
  • 胸まで1分
  • 首まで1分 を繰り返す

1回の入浴は15分程度で、1日に最高4回までが適切です。

受付で申し出れば、砂時計を無料でレンタルできます。

鹿の湯の注意点

ボディソープやシャンプーは使用禁止

鹿の湯では、体や髪を洗うことはできません。

ボディソープやシャンプーは、設置していませんし、浴室で使うこともできません。

温泉成分が濃いので、石鹸を使ったとしても、よく泡立たないと思います。

ドライヤーはない

ドライヤー

ドライヤーは設置されていません。

濡れた髪は、タオルドライか、自然乾燥になります。

温泉の香りが数日残る

鹿の湯の温泉成分は、かなり濃いです。

硫黄泉なので、もちろん硫黄の香りがします。

温泉に入ったあとは、体だけでなく、当日着ていた洋服にも香りが残ります。

温泉に入った後に、自宅でお風呂に入って体を洗っても、温泉の香りは消えませんでした。

数日後の予定を確認した上で、温泉に入浴するようにしましょう。

入浴後は体を冷やさないようにする

水のボトルを持つ少女

入浴後は体を冷やさない方が、温泉の効果が維持できます。

受付の脇に自動販売機がありますが、冷たい飲み物です。

入浴後に体を冷やしたくない方は、事前に常温の飲み物を持参した方がよいでしょう。

鹿の湯の営業時間と料金

温泉マーク

鹿の湯はメンテナンスで休業することもありますが、基本的には年中無休です。

8時から18時まで営業しており、受付の最終時刻は、17時30分までです。

料金は大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料です。

回数券もあります。

詳細は、HPでご確認ください。

鹿の湯

まとめ

  • 鹿の湯は栃木県最古の温泉
  • 硫黄泉の湯治場である
  • 入浴後は、肌がスベスベになる

鹿の湯は、温泉成分が濃く、お風呂上りは肌がツルツルになります。

ぜひ鹿の湯を体験してみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次