【松ぼっくりは種を守る】 子どもと知る!松ぼっくり 

当ページのリンクには広告が含まれています。
松ぼっくりのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

先日、娘と一緒に公園に行ったら、立派な松ぼっくりを見つけました。

今回は「松ぼっくり」について、ご紹介したいと思います。

この記事で分かること
  • 松ぼっくりって何?
  • 被子植物と裸子植物の違いは?
  • 松ぼっくりの種って、どんなの?

「松ぼっくりって、なあに?」と子どもに聞かれても、すぐに答えられるようになります。

読みたいところに飛べる目次

松ぼっくりとは?

木に成る松ぼっくり

松ぼっくりは、枝が変形したもので「松かさ」とも呼ばれ、植物学的には「球果(きゅうか)」と呼びます。

鱗のような木の皮は、鱗片(りんぺん)といい、葉が変形したものです。

松ぼっくりは、マツやスギなどの針葉樹に備わる種を守るための器官です。

松ぼっくりをよく見ると、鱗片の間に、セロファンのような薄い膜があります。

種は、膜の先に付いています。

天気が晴れて、松ぼっくりが乾燥すると、松ぼっくりは鱗片を広げて、種を風にのせて遠くに飛ばすのです。

松ぼっくりの種って、どんなもの?

松ぼっくりの種のある場所

先ほども説明しましたが、松ぼっくりの鱗片の間にあるセロファンのような薄い膜の先に、松ぼっくりの種子があります。

薄い膜は、トンボの羽に似ており、「翼(よく)」といいます。

松ぼっくりの種の説明

松ぼっくりの翼は、少し引っ張ると、切れてしまうほど繊細です。

切れた松ぼっくりの種

松ぼっくりは裸子植物

バラのような松ぼっくり

種子植物は、被子(ひし)植物と裸子(らし)植物に分類されます。

被子植物とは、胚珠(将来子どもになる部分)が子房で被われた植物のことです。

一方、マツやイチョウなどの裸子植物は、胚珠が子房で被われず、裸になっています。

恐竜がいる時代では、裸子植物が多くいました。

しかし、被子植物のように胚珠が被われていないため、生存競争で負けてしまい、その数を減らしました。

裸子植物の7割が、マツ網マツ目に分類され、その多くが松ぼっくりを作ります。

松ぼっくりの種類

日本の松ぼっくりの代表は、アカマツとクロマツです。

調べてみると、拾った松ぼっくり1つで、それがアカマツなのか、クロマツなのか判断するのは、困難なようです。

日本植物生理学会 みんなの広場 アカマツとクロマツの松ぼっくりの違いは?

拾った松ぼっくりの横の長さ
拾った松ぼっくりの高さ

今回拾った松ぼっくりの大きさは、縦横6㎝くらい。高さは、だいたい7㎝でした。

拾った松ぼっくりの重さ

重さを計ってみると、23gでした。

以上のことから、私と娘が拾った松ぼっくりは、クロマツである可能性が高いです。

すみれさん

拾った松ぼっくりは、お湯で茹でると
殺菌や殺虫ができて、安心して手で触ったり飾ったりできますよ。

アカマツとクロマツ以外にも、カラマツ、ドイツトウヒ、メタセコイアなど、松ぼっくりの種類はさまざまです。

うさぎちゃん

「オオミマツ」の松ぼっくりは
大きいものだと30㎝ぐらいになるとか。

札幌市 まつぼっくりって、どんなもの?

松ぼっくりが盆栽になる!

松ぼっくりから生えた若い松

ネットでみると、松ぼっくりを植えて盆栽にしています。

World Flower Service 松ぼっくりの育て方

松ぼっくりから若い松が生えていて、可愛くてステキですね。

お気に入りの植木鉢に松ぼっくりを植えて、いつかチャレンジしてみたいと思います。

まとめ

  • 松ぼっくりは、マツやスギなどにできる種を守る器官
  • 裸子植物である松ぼっくりは、胚珠を子房で被わない
  • 日本の松ぼっくりは、主にアカマツとクロマツであるが、松ぼっくり1つでは判別しにくい

幼い頃からよく遊んでいた松ぼっくりですが、詳しく知らないことも多く、色々勉強になりました。

また松ぼっくりをたくさん集めて、子どもと遊びたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

<参考資料>

サカタのタネ 園芸通信 世界球果図鑑その1

福井市結婚・子育て応援サイト はぐくむ.net

NHK for School 種子のつくりで分類

日本植物生理学会 みんなの広場 アカマツとクロマツの松ぼっくりの違いは?

札幌市 まつぼっくりって、どんなもの?

World Flower Service 松ぼっくりの育て方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次