鍋もレンジも不要!ミロでゼリーを作ってカルシウムを摂取しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミロでゼリーのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

学校が休みになると、子どもの摂取カルシウム量が不足するといわれています。

そこで、簡単にできるミロを使ったゼリーをご紹介します。

鍋を火にかけて温める作業はありませんし、電子レンジも使いません。

ゼリーを固める時間以外は、材料を混ぜて3分で完成です。

手軽にカルシウムを摂取できて、おやつにもダイエットにもおススメのゼリーです。

読みたいところに飛べる目次

学校がない日は子どものカルシウムが足りない!

牛乳を持つ子どもたち

学校が休みになると、子どものカルシウム摂取量が減少します。

なぜなら、牛乳を飲む機会が減るからです。

公益社団法人日本栄養士会のサイトによると、給食がない日は、小中学生のカルシウム摂取量が200~470mg不足するそうです。

学校がない日に、家で牛乳を1杯飲むと、不足するカルシウムの1/3を補えます。

公益社団法人日本栄養士会では、「土日ミルク」というプロジェクトを立ち上げて、学校がない日に牛乳を飲むことを推奨しています。

ミロでゼリーの作り方

うさぎちゃん

牛乳を飲むの苦手!

今回ご紹介する「ミロでゼリー」は、牛乳が苦手な方でも食べやすいのでおススメです。

鍋も電子レンジも使わず、材料を混ぜて冷蔵庫で冷やせば完成です!

すみれさん

とっても簡単にできますよ!

【ミロでゼリー】用意するもの

ミロでゼリーの材料

<直径約5cmのココット4個分>

  • ミロ 大さじ4
  • 冷蔵庫から出したばかりの冷たい牛乳 250cc
  • ゼラチン 5g
  • 80℃程度のお湯 50㏄(ゼラチンを溶かす)
  • ボール
  • 泡立て器
  • 計量スプーン
  • 計量カップ
  • ゼリーの容器

お使いになるゼラチンの説明書きをよく読んで、標準使用量を確認してください。

今回はゼラチンは5gで、250mlのゼリーが作れるものを使用しています。

また、今回はゼラチンを溶かすためにお湯を使用しましたが、ゼラチンの溶かし方は商品ごとに異なります。

お使いになるゼラチンの使用方法を、よくご確認ください。

ミロを使ったゼリーは、甘さは控えめです。

お好みで砂糖を足してください。

【ミロでゼリー】作り方

STEP
ボールに冷えた牛乳250㏄を入れて、ミロ大さじ4杯を入れる。
牛乳の中にミロを入れる

ミロは冷たい牛乳でも溶けるようになっています。

念のため、粉が残らないように、泡立て器でよく混ぜます。

STEP
牛乳を計量したカップに、お湯50㏄を入れて、ゼラチンを溶かす。
計量カップにゼラチンを入れる

洗い物を減らすために、牛乳を計量したカップを使います。

お湯の温度は、80℃程度としましたが、お使いのゼラチンの方法に合わせて調整してください。

お湯にゼラチンを入れたら、泡立て器でよく混ぜます。

STEP
ゼラチンを溶かしたお湯を、①のボールに入れて混ぜる。
ゼラチンと牛乳を混ぜる

お湯で溶かしたゼラチンを①に入れたら、泡立て器でよく混ぜます。

STEP
③をゼリーの容器に入れる。
ゼリーの容器に入れる
STEP
冷蔵庫で冷やしたら完成♪
スプーンですくったミロでゼリー

今回使用したゼラチンでは、約1時間ほどで固まりました。

お使いになるゼリーの使用方法に合わせて、冷蔵庫でよく冷やしましょう。

ミロって、どのくらい栄養がある?

ココア

ミロ15gと牛乳150mlで作った場合、栄養成分は以下のようになります。

  • カロリー 154kcal
  • カルシウム 395mg
  • 鉄 3.2mg
  • ビタミンB12 1.1㎍

日本人の食事摂取基準(2020年度版)では、1日のカルシウム摂取量を成人男性は700~800mg成人女性は650mgとしています。

また、成長期の子どもについては、1日のカルシウム摂取量の目標は、650~1000mgです。

ミロ1杯で1日分をすべて補充することはできませんが、目標値の半分程度は摂取できるといえます。

もう少しカルシウムを取りたいと考えている方は、こちらの記事もおススメです!

カルシウムはどんな働きをする?

カルシウムが多い食品

カルシウムの主な働きを、以下にまとめました。

  • 骨や歯を作る
  • 神経の伝達をスムーズにする
  • 細胞を維持する
  • 血液が固まるのを助ける
  • 筋肉を動かす

カルシウムは骨や歯をつくる以外にも、細胞が水分や栄養をやり取りする際に、とても重要な役割を果たします。

また、カルシウムは神経を伝達する物質を運んだり、筋肉を収縮させたりします。

カルシウムを効率よく吸収するためには、ビタミンDの摂取も重要です。

ビタミンDを多く含む食品は、イワシやサケなどの魚、シイタケなどのキノコ類です。

また、日光を浴びると、体の中でビタミンDが作られます。

すみれさん

外で元気に遊ぶことも大切です。

このように、カルシウムは、体を維持するために大切な栄養素です。

子どもだけでなく、大人もカルシウムを積極的に摂取しましょう。

まとめ

  • 学校がない日は、子どものカルシウムは不足する!
  • ミロでゼリーは簡単に作れて、カルシウムも補給できる!!

牛乳だけでは飲みにくくても、ミロで味がついたゼリーなら、子どもも大人も食べやすいです。

ミロでゼリーを作って、上手にカルシウムを摂取しましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

<参考文献>

ネスレ ミロ 

公益社団法人 日本栄養士会 給食がない日は、おうちで牛乳を飲もう

厚生労働省 e-ヘルスネット カルシウム

農林水産省 成長期にカルシウムをたくさんとって骨の貯金をしよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次