【ヒナソウ】可憐な山野草!上手に育てるには?植え付け~管理まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヒナソウのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

先日、ヒナソウという可愛い草花を見つけて、購入しました。

今回は「ヒナソウの育て方」について、お伝えしたいと思います。

読みたいところに飛べる目次

ヒナソウとは?

私が購入したヒナソウ

ヒナソウは、アカネ科ヒナソウ属、常緑の多年草です。

原産地は北アメリカ東部で、砂質の草原に自生しています。

3~6月頃になると、小さな花をたくさん咲かせます。

花弁は4枚あるように見えますが、実は1つの花弁が分かれたもの。

花の色は、青と白があります。

私が購入した花は白色ですが、少し青みがかっています。

ほのかな淡い青が、とても素敵な花です。

青いヒナソウ
phot by 写真AC  青いヒナソウ

背丈は15cmほどで、ほふく性があり、横に広がります。

グランドカバーに使えそうですが、踏みつけには弱いので、場所を選んだ方がよいでしょう。

ヒナソウの別名は、トキワナズナ、フーストニア。

フーストニアとは、スコットランドの植物学者の名前からついたものです。

ヒナソウの育て方

植え付けの時期

植え付けのイラスト

花が終わった5月がベストです。秋なら9月でも行えます。

それ以外の時期にも植え付けは可能ですが、根を傷めるので、株分けはしないようにします。

すみれさん

ヒナソウを鉢に植えつけるため、独自に土をブレンドしてみました!

その様子は、こちらの記事をご覧ください。

鉢植えの場合

鉢に鉢底ネットを入れて、軽石を入れます。

水はけのよい山野草の土を入れて、細かく刻んだ水苔を加えると、保水されます。

根は少し崩してから植えつけます。

ヒナソウは根が張るので、鉢植えで管理する場合は、毎年植え替えるようにしましょう。

地植えの場合

植える場所に腐葉土1~2割、軽石小玉か川砂を2~3割入れて、水はけを良くします。

管理

水やりのイラスト

基本的には、日当たりのよいところにおきます。

ヒナソウは、乾燥を嫌う一方で、蒸れにも弱いというのが、ポイントになります。

夏越し

夏越しのイラスト

夏に入る前に、半分ほど刈り込んでおきます。

高温多湿に弱いので、鉢植えの場合は、風通しのよい半日陰に移動させます。

庭植えの場合は、よしずなどで遮光します。

ヒナソウは根張りが浅いため、土の表面が乾燥するだけで、水切れします。

夏はこまめに水やりをしましょう。

蒸れには弱いので、葉に水がかからないように注意します。

気温が高い時間に水をあげると蒸れるため、比較的涼しい朝や夕方に水をあげます。

庭植えでも、2~3日お天気が良い日が続いたら、意識して水やりをします。

夏場に乾燥が原因で枯れてしまっても、こぼれ種で増えることもあります。

冬越し

冬越しのイラスト

マイナス5度にも耐えるので、寒さには強いです。

凍結しなければ、戸外に置いて問題ありません。

冬場も水切れが起こらないように、水やりは忘れずに行います。

肥料

肥料のイラスト

花のあとに薄い液肥を与えます。

特に夏場に肥料を多くあげると、腐る原因になるので、少量の肥料で十分です。

害虫

ほとんど発生しません

アブラムシがついたら、薬を使用して除去します。

購入場所

私は道の駅で購入しましたが、ヒナソウはホームセンターなどの量販店では、めったに見かけません。

山野草のショップ、あるいはオンラインの園芸店なら、購入可能です。

まとめ

小さい花をたくさん咲かせるヒナソウ
  • ヒナソウは、北アメリカ原産の常緑多年草
  • 花は青と白があり、小さい花をたくさん咲かせる
  • 乾燥と蒸れに弱いので、夏越しが大きなポイント

可愛い小さな花をたくさん咲かせるヒナソウ。

量販店では、なかなかお目にかかれない山野草です。

長く楽しめるように、乾燥と蒸れに気を付けましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

<参考資料>

みんなの趣味の園芸 ヒナソウの育て方・栽培方法

住友化学園芸 ヒナソウの育て方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次