100円均の布用両面テープはどう?ダイソー購入商品を徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
布用両面テープのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

先日ヘアアクセサリーを作るため、普通の両面テープを使ったら、見事に剝がれてしまいました。

そこで、布用の両面テープを使用したところ、すごくしっかり接着できたのです!

手芸用のボンドは手が汚れるし、グルーガンは出すのが面倒くさい。

布用の強力両面テープがあれば、細かい工作やハンドメイドに活躍すること、間違いなしです!

今回は「ダイソーで購入した布用両面テープ2つを徹底比較」をご紹介します。

  • 使いやすさ
  • 接着力
  • 保管のしやすさ

それぞれの商品を、上記の観点で考察しました。

ぜひご覧ください。

読みたいところに飛べる目次

ダイソーで購入した布用両面テープの紹介

今回購入した商品は、こちらの2点です。

ダイソーで購入した両面テープ

向かって左側が大創産業さんが製造した商品右側がコニシ株式会社が製造した商品です。

(以下、大創産業をダイソーさん、コニシ株式会社をコニシさんと省略いたします)

どちらも日本製です。

ちなみに、ダイソーさんの布用両面テープは、幅15㎜×4mというサイズもあります。

ダイソー 布用強力両面テープ 幅15㎜×4m

製品情報を参考に、それぞれの特徴をまとめてみました。

製造元ダイソー(大創産業株式会社)コニシ株式会社
サイズ幅10㎜ × 長さ6m幅10㎜ × 長さ5m
基材和紙不織布
粘着剤アクリル系アクリル系
接着できる
もの
布(綿、ポリエステル、ウール、ナイロン、シルク
目が細かく凹凸の少ないもの)



プラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレンは除く)

皮革
合皮

木材
ゴム
プラスチック
発泡スチロール
接着できないもの目が粗いもの(麻、網など)
防水加工されたもの
軟質塩化ビニル
防水・撥水加工した繊維
ポリエチレン
ポリプロピレン
シリコーン樹脂
フッ素樹脂
貴金属
高価格品
軟質塩化ビニル
毛足が長いもの
凹凸面
ザラつく面
使用方法接着面のホコリ、油分、水分を拭き取り、乾燥させる。
テープを必要な長さに切って、はくり紙をつけたまま、布に貼り付ける。(貼り直しはできない)
はくり紙をはがして、貼り合わせたい布に3秒程度強く押さえる。
(接着力が得られるまで約24時間かかる)
接着面のゴミ・水分・油分・汚れを拭き取り、よく乾かす。
充分に押し付けながら貼り付ける。
粘着面に手を触れると、粘着強さが低下することがある。
布用強力両面テープの比較

コニシ株式会社の製品

コニシさんって、学校でよく使っていた木工用ボンドとか、ハンドメイドでよく使う「裁ほう上手」とか出している会社なんですね。

すみれさん

いつもお世話になっております!
頭の中で、結びついていませんでした。

次に、ダイソーで購入した2つの商品を、使いやすさ、接着力、保管のしやすさの3つの観点から考察します。

布用両面テープ ダイソー製品の特徴

使いやすさ

ダイソーの布用両面テープ

ダイソーさんの両面テープは、紙のケースに入っていて、付属のカッターがついています。

ダイソーの両面テープの正面写真

よく見ると、ケースの側面にカッターと目盛りがついています。

ダイソーの布用両面テープの側面

ケース側面に目盛りがついている

ダイソーの布用両面テープの側面②

なんと9㎜まで目盛りがある!!

テープを伸ばして、目盛りに合わせて切れば、好みの長さになります。

すみれさん

これは、すごい!
画期的な構造ですね!

ただ、テープを1㎝以下で切ろうとすると、テープの接着面がカッターにくっついて、うまく切ることができませんでした。

あとテープを切る時に、少し力がいります。

ダイソーの両面テープはめくりにくい

新しいテープをめくろうとすると、ケースとテープの間に指が入らないため、テープがめくりにくいです。

接着力

ダイソーさんの布用両面テープを使って、娘のヘアアクセサリーを作りました。

1週間経っても、接着面がはがれることなく使用できています。

製品情報をまとめた表にも記載がありますが、ダイソーさんの布用両面テープは、接着してから24時間経過しないと接着力を発揮しないので、注意が必要です。

保管のしやすさ

紙のケースに入っているので、テープの周囲が汚れることがなく、快適に保管できます。

布用両面テープ コニシ製品の特徴

使いやすさ

コニシの布用両面テープの特徴

コニシさんの布用両面テープは、ダイソーのようなケースに入っておらず、テープがそのまま袋に入っています。

コニシの両面テープはビニールで包んである

袋から出しやすいように、テープは透明なシートで包んでありました。

すみれさん

細かい心遣いは嬉しいです!

テープを自分の好きな長さにハサミで切って使います。

そのために、ハサミを用意する必要があります。

工作やハンドメイドをするなら、ハサミは事前に準備することが多いので、それほど手間にならないかと思います。

テープを手にして見ると分かりますが、テープが薄手で作業がしやすいです。

製品情報にも、こんな売り文句が記載してあります。

テープが薄く、素材の風合いを損なわないので、さまざまな素材に使用できます。

接着力

製品情報では、両面テープの接着後、強く押さえておくと説明があります。

ダイソーさん同様、コニシさんの商品も使って、娘のヘアアクセサリーを作りました。

こちらも1週間経過しても、接着面がはがれることなく使用できています。

保管のしやすさ

コニシの両面テープは保管に難あり

テープのみで、そのまま保管しておくと、テープの側面にホコリなどがくっつく恐れがあります。

購入当初の袋に入れて保管する方が安全ですが、保管の際に袋がスペースをとります。

2つの商品を比較した結論

細かい作業では、コニシさんの両面テープが薄手で使いやすい(あくまで個人の見解)

ダイソーの両面テープは、保管するケースがついており、ケースに目盛りまでついていて非常に画期的でよいと思いました。

しかし、テープを小さいサイズでカットしようすると、テープが切りにくいのです。

コニシさんの両面テープは、テープを切るためにハサミを準備する必要があり、保管にやや難があります。

でもテープは薄くて、作業はしやすいです。

両面テープを1cm以下で切って使用するような細かい作業は、コニシさんの両面テープの方が使いやすいと思います。

両者に共通する注意点

ダイソーさんもコニシさんも、布用両面テープですが、水洗いや洗濯するものには使用できません。

そのため、ズボンの裾上げには適しませんので注意しましょう。

もし、水洗いしてもOKという両面テープをお探しなら、こちらを参考にしてください。

両面テープの構造は?

両面テープは、粘着剤をくっつける基材の両面に、粘着剤を塗りつけて、粘着剤がくっつかないように「はくり紙」を付けた構造になっています。

両面テープの構造

テープおまかせナビ

両面テープの基材とは?

両面テープの基材は、粘着剤を付ける素材のことです。

ダイソーさんの布用両面テープの基材は和紙です。

一方、コニシさんの布用両面テープの基材は不織布です。

それぞれの基材には、次のような特徴があります。

基材特徴長所短所
和紙不織布と製法は似ているが、天然成分の比率が多く、比較的強度が高い手で切ることができる
作業性に優れる
柔軟かつ不織布よりちぎれにくい
他の基材に比べて引張強度が低い
不織布織られていない布であり、ティッシュペーパーに近い質感手で切ることができる
柔らかいため
貼り付け作業に優れる
引張強度が低い
他の基材に比べて安価
両面テープの基材の特徴 出典:テープおまかせナビ

両面テープの基材について調べてみると、以下のことがいえます。

  • ダイソーの布用両面テープ:付属のカッターで切りにくいのは、基材が和紙でちぎれにくいから
  • コニシの布用両面テープ:薄手で扱いやすいのは、基材が不織布で作業性が高いから

まとめ

布用両面テープがあれば、ちょっとした布でササっと小物を作ることができます。

布を縫う必要がなく、手芸用ボンドのように手が汚れることもありません。

両面テープを使って、お好みの作品を作ってみましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

※この情報は、原稿執筆時のものになります。

店舗によって、商品の取扱いがない場合がありますので、ご了承ください。

参考資料

テープおまかせナビ

ダイソー ネットストア 強力布用両面テープ 10mm×6m

コニシ株式会社

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次