こころ惹かれるもの– category –
-
ロウバイの実は食べられない?早春に咲くロウバイは梅ではない
春に先駆けて咲くロウバイ。そんなロウバイに実がなっているのを初めてみました。ロウバイって、名前に梅がつくけど、梅の仲間ではない?ロウバイの魅力をお伝えしていきます。 -
【半年楽しめる!】フリル咲きビオラ イリスプリエール
秋に植えるならイリスプリエールで決まり!フリルがかわいい小さな花をたくさん咲かせます。うまく育てれば半年は楽しめますので、ぜひご覧ください。 -
【毒があるけど救荒作物⁉】 相反する彼岸花の魅力を解説
お彼岸に咲く彼岸花。毒があるのに、どうして大飢饉を救うのか?蜜は作るけど、種はできないなど、相反する彼岸花の魅力を解説します! -
【世界最大の花】ショクダイオオコンニャクは不思議がいっぱい!
世界最大の花であるショクダイオオコンニャクは、開花時に湯気がでるって知っていましたか?イラスト入りで花の作りも説明します。 -
【シロツメクサの花は蝶の形だった!?】 和名から特徴まで解説
春になると咲き始めるシロツメクサ。かわいい花の形には、なんと蝶の形。和名の由来から花のしくみまで説明します。