花穂じそを実食!生でも天ぷらでも美味しい♪

当ページのリンクには広告が含まれています。
花穂じそのアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

ここ2年続けてチャレンジして、上手く育たなかった「紫蘇(しそ)」。

今年は種から育てて、無事に大きく成長して、収穫できました。

そして秋になって、しその花が咲いてくれたので、花穂じそを食べてみようと思います。

読みたいところに飛べる目次

花穂じそとは?

花穂じその説明

しその花穂(かすい)の部分のことで、成長段階により呼び名が変わります。

  • 花をつけたものを「花穂じそ」
  • 花が終わって実が熟す前のものを「穂じそ」
プランターで育った花穂じそ

写真は、我が家のプランターでできた花穂じそです。

小さくて白い花が咲いています。

よーくみると、紫色の点状の模様があります。

ちなみに、青じその花は白色、赤じその花は紫色です。

花穂じそは、お刺身のあしらい、薬味に使用されます。

あしらいとは、刺身に添える野菜や香料のこと。

一般的には「つま」と呼ばれます。

あしらいの説明

花穂じそ、穂じそ、紫蘇の実の違いとは?

プランターで育てた花穂じそ

先ほども触れましたが、花穂じそに似た言葉で、「穂じそ」があります。

両者の違いは、しその成長によるものです。

花穂じそ:花が1/3程度咲いた状態

穂じそ:穂先に花が2~3輪残っている状態

紫蘇の実:花が2~3個落ちた時期

花穂じそは、花が咲いて間もない時期です。

一方で、穂じそは花の終わりかけです。

花が終わると、実が熟してきて、しその実ができます。

花穂じそを食べてみよう

花穂じそを軽く湯がいて、アクを抜くなど、花穂じそを食べる方法には、いくつかあります。

今回は軽く水洗いしたものを、生のままいただくことにしました。

もちろん、一般的にも、花穂じそは、生のまま食べられます。

今回は、新鮮な大きな里芋が手に入ったので、里芋を茹でて味噌田楽でいただきます。

薬味として、花穂じそを添えてみました。

里芋と花穂じそ

軸にそってお箸でしごいて、田楽味噌に入れていただきました。

お料理にお花が加わると、ちょっとリッチな気分になります。

香りがよく引き立って、とっても美味しかったです。

花穂じその天ぷらもおススメ

花穂じその天ぷら

生のまま食べることができる花穂じそですが、天ぷらにするのも簡単でおススメです。

作り方は簡単。

花穂じそに、薄く天ぷらの衣をつけて、油であげるだけ。

花穂じそは、どこで買える?

花穂じそは、スーパーで売っています。

また、ネットでも購入可能です。

まとめ

  • 花穂じそは、紫蘇の花が1/3程度咲いた状態
  • 青じその花は白い
  • 花穂じそは、生でも、天ぷらでも美味しい

花穂じそは、花が咲く期間にしか楽しめないものです。

花穂じそをいただいて、季節を感じてみてくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次