きゅうりの雄花と雌花の見分け方とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
きゅうりの花
  • URLをコピーしました!

こんにちは、すみれです!

夏野菜の代表といえば、キュウリ。

今年、我が家の家庭菜園では、キュウリを栽培中です。

キュウリの花を見ていて、花の先にキュウリができている花と、そうではない花があることに気づきました。

今回は「キュウリの花」について、色々と調べてみましたので、ご紹介したいと思います。

読みたいところに飛べる目次

キュウリは単性花

きゅうりのつる

キュウリの花には、雄花(おばな)雌花(めばな)があります。

そして、雌花にはめしべだけ、雄花にはおしべだけが付いているのです。

うさぎちゃん

一つの花の中に、めしべとおしべが付いていない!

このように、一つの花にめしべ、あるいは、おしべのどちらかしかいない花を「単性花」といいます。

学研 キッズネット 単性花

雌花にしか実が付かないので、キュウリができる量は、雌花の数で決まります。

実際のキュウリの花はこれ!

今年、我が家で作ったキュウリの雄花が、下の写真です。

キュウリの節に黄色い花がついています。

きゅうりの雄花

一方、キュウリの雌花がこちら。

きゅうりの雌花

雌花には、小さいキュウリが必ずついているので、雄花と見分けがつきやすいです。

キュウリの雌花の付き方

きゅうりが成っている

キュウリの雌花の付き方で分類すると、節成型と枝成型があります。

節成型は、各節に雌花がつきます。

雌花が早くから咲くため、早い段階から収穫できるのが特徴です。

一方で枝成型は、雄花が多く咲いてから、徐々に雌花が咲いてきます。

そのため、親づるを摘心して、子づるや孫づるを伸ばして栽培します。

枝成型は、長い期間、収穫が楽しめます。

キュウリは受粉の必要がない

花粉を集めるみつばち

キュウリの雄花には、花粉がありません。

雌花が咲けば、受粉しなくても実がなります。

このように、受粉しなくても実ができることを単為結果性(たんいけっかせい)といいます。

バナナやいちじくも単為結果性で、実った果実は、種がない状態になります。

単為結果性には、自動的単為結果性と他動的単為結果性があります。

自動的単為結果:受粉を必要としない

他動的単為結果:受粉は必要としないが、遠縁種の花粉による受粉、低温、植物ホルモンの処理などの刺激によって果実を実らせる

ルーラル電子図書館 農業技術辞典 単為結果

単為結果性を持つ野菜が増えれば、受粉にかかるコストや手間を減らせます。

最近では、単為結果性のなすやミニトマトも出ているようです。

マイナビ農業 低温期・高温期にかかわらず高い単為結果性を発揮!着果促進処理が不要の極早生長卵形品種「PC鶴丸」

キュウリの名前の由来は?

キュウリという名前は、黄色い瓜と書いて、「黄瓜(きうり)」からきたといわれています。

キュウリは熟すと、黄色に変色するためです。

キュウリの種類は華南型と華北型

日本に到来したキュウリは、華南型と華北型に分けられます。

キュウリの原産地は、インド北西部のヒマラヤ山脈の麓。

そこから、華南を経由して日本に来たのが華南型で、シルクロードを経由して日本に来たのが、華北型です。

また、以下のような特徴があります。

華南型:黒いぼで、寒さに強い。

華北型:白いぼで、暑さに強い。

日本で栽培されている主なキュウリは、華南型と華北型を交雑して改良されたものです。

まとめ

  • キュウリの花は単性花。雌花の数で、キュウリができる数が決まる
  • キュウリは受粉を必要としない単為結果性
  • 雌花の付き方により節成型と枝成型に分類される

サラダや漬物に欠かせないキュウリは、とても身近な野菜です。

機会があれば、ぜひキュウリを育ててみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次