NewPost
-
韃靼(だったん)そばと普通そばの違いは? 花から栄養まで徹底解説!
普通のそばと韃靼そばって、どう違う?普通そばの花は白、韃靼そばの花は淡黄緑色。その他にも受粉、栄養など徹底解説します!! -
【ルチンをそのまま摂取!】食べられるダッタンそば茶
抗酸化作用があり毛細血管を強くするルチンをまるごと摂取!食べられるダッタンそば茶をご紹介します。 -
αリノレン酸を効率よく摂取!えごま油を使ってみました
オメガ3脂肪酸を多く含むえごま油は、なんとたった小さじ1杯で、1日分のオメガ3脂肪酸を摂取できます。しかし、えごま油は、酸化しやすく熱に弱い特徴があります。そんなえごま油について解説します。 -
【CaやDHAも取れる】体にやさしい間食!さばチップ アーモンド
どうせ間食するなら体にやさしいものを!カルシウムやDHA、EPAも手軽に取れるさばチップアーモンドをおすすめします。 -
【オメガ3脂肪酸】えごまは凄い!神様から食べ方まで解説!!
寿命が10年のびるといわれる「えごま」。αリノレン酸を多く含むえごまの神様から食べ方まで、ご紹介します。 -
【ぼけの実】こんな実がなります!楽しみ方はいろいろ!
ぼけの実って、見たことありますか?喉に良いぼけの実のレシピから、種の採取方法まで調べてみました! -
【減塩】電子レンジを使用するだしポットを使ってみた!
忙しくて毎回だしを取れないと感じている方は必見!!「レンジで美味しいおだし」を使えば、簡単に黄金のだしが取れて、余っただしはポットのまま冷蔵庫に保存できます。 -
【松ぼっくりは種を守る】 子どもと知る!松ぼっくり
子どもの頃から身近にある「松ぼっくり」。でも松ぼっくりって何か、子どもに説明できない…そんな時のために読んでください。 -
【寒さには強い!】冬におススメのお花 レウイシアの育て方
色鮮やかなレウイシアは寒さに強い!お花が少なくなる冬におススメですよ。ただ高温多湿には弱いので、育て方のポイントをご紹介します♪ -
【簡単!スニーカーひも通しを自作】スニーカーのベロを固定してみた
子どものスニーカーにひも通しがなくて、履くとベロを巻き込む!そんな時は、ひも通しが自作してみましょう。簡単に作れますよ♪